以前、エクオールが作れない体質だとわかった管理人です。
エクオールが作れないなら、せっせとイソフラボンを摂取しても意味がない。
だからエクオール+ラクトビオン酸を飲み続けています。
おかげさまで、更年期のモヤモヤに悩まされずに過ごしてきました。
- もしエクオールをやめたらどうなるのか?
- ずっと大豆製品を食べ続けているので、自前のエクオールを作れるように体質は変化しているかも?
色々と気になるので、エクオールをお休みして、1年ぶりにソイチェックでエクオールの検査をしました。
Contents
エクオールを作れなくてもあきらめない
エクオールを作れない体質でも、更年期は待ってくれません。
↑の画像はエクオール検査のパンフレットですが、エクオールがあるとないとでは大違いです。
作れないならサプリメントを利用しましょう。
これが正解です。
でも、大豆製品を積極的にとり、腸内環境が整えば、自前のエクオール産生菌が働きだすかもしれない。
そんな期待もあって、1日10㎎のエクオールを採りつつ、エクオールの産生を助けるラクトビオン酸が入った「エクオール+ラクトビオン酸」を続けています。
エクオール産生能力は変化する
エクオール検査のパンフレットに次のようの記載がありました。
- エクオールをつくれなかった方のうち、約12%の方が理想量をつくれる状態に変化したという報告があります。
- 逆に、つくれていた方がつくれなくなる場合もあります。
つくれるように変化したのは12%ですか。
その12%になれていたら嬉しいですが、検査の結果待ちです。
一年前、更年期のモヤモヤ症状に悩まされていた頃、エクオールを飲み始めました。 その頃に一度エクオールを休んでみたのですが、その結果は見事にモヤモヤが復活するという厳しい結果でした。 あれから一年。 再びエクオールをやめてみたら…どうなったでしょうか。 結果は、意外に普通でした。 1年前のようにイライラすることはなく、平和な日常が続いています。 検査のためにエクオールのサプリメントを中止するのは3日間との指示だけど、念には念を入れ、7日間お休みしました。 前回検査した時には、いつの尿でも構わない感じだったのに、今回のキットには 【濃度が高い「朝一番での採尿」を推奨しています。】 と書かれていました。 さて、検査の結果はどうだったでしょう。 今回はWebで結果を見ることができます。 ↓ ↓ まさかの前回とまったく同じ結果です。 【エクオールを作れるようになる人=12%】は狭き門でした。 エクオールを作れていないけれど、1年前とは違って今回は平和な毎日でした。 だったら無理せずサプリを活用して、いつの間にか嵐が過ぎ去ってくれればありがたいですね。 やめても普通にすごせるのなら、エクオールのサプリメントを続けなくても良いのでは? そんなことはありません。 更年期初期のモヤモヤ症状、ほてり、急な大汗、イライラの時期は本当に嵐のようです。 でも更年期で本当に怖いのは、その後に訪れる長期的な症状なのです。 エストロゲン欠乏症状をなめてはいけません。 前回ソイチェックでエクオールの検査をしたのは1年前です。 1年のあいだにソイチェックは進化していました。 まず、ケースがハードタイプになりました。 採尿容器が変わり、手を汚さずにカンタンに尿が採れるようになりました。 このようにジョイントして使います。 さらに、WEBのマイページで検査の申し込みと結果確認ができます。 紙の申込書も同梱されているので、WEBか紙の好きなほうを選べます。 郵送の日数がかからない分、WEBの方が結果の通知が早いので、わたしはWEBで申し込みました。 エクオールの産生能は変化するので、時々調べてみると良いかもしれませんね。 ※人気No.1 ↓↓管理人がずっと続けているエクオール
エクオールをやめたら…意外に困らない?
エクオール検査の結果は?
エクオールを続ける意義
【参考】進化したソイチェックの使い方
エクオール+ラクトビオン酸
コメントを残す